オーディオみじんこ
オーディオイベントレポート
「2004東京インターナショナルオーディオショウ」
東京国際フォーラムD棟

開催日:2004年9月24〜26日 開催場所:東京国際フォーラム

ここでは2004東京インターナショナルオーディオショウのD棟の各商社ブースを紹介する。この棟の割り振りは前年と全く同じ。D棟には4社がブースを構えていたが、ここではアイシン高岡を除いた3社をご紹介。
D502号室はスキャンテック販売のブース。LYRA Connoisseur(ライラ・コニサー)というブランドのスピーカーMeteora。LYRA Connoisseurは日米欧の合同企業らしい。けったいなユニット配置がマニアの自作スピーカーっぽい。説明によると、側面のユニットはフルレンジ駆動しているらしい。上部キャビネットと下部のキャビネットは分離可。下部キャビネットにはウーハーが2発搭載されているのだが、ずいぶんと奥まった位置に取り付けられている。しかも、2本のうち1本のユニットは逆向きに取り付けられている。さらにいうと、このウーハーキャビネットにはパワーアンプも内蔵されていて、ウーハーをアクティブ駆動させることもできるという。エンクロジュアの材質はメイプル材。なんともマニアチックな設計だが、もちろんこれらには全て理屈があってのこと。しかも、これがなかなか良い音だったのだ。今回、一番印象に残ったかも。右はユキムのブース。昨年と同様、ギンギンギラギラのオーディオシステムだ。ELACのFS608-4PIという新型スピーカーが鳴っていた。ドライブするのはORACLEの巨大プリメインアンプSi3000だ。
D5ホールはアクシスの展示ブースだ。このブースは部屋ではなく、天井の高いホールになっている。オーディオの再生空間としては東京国際フォーラムの中で最高だろう。アクシスはまさしくハイエンドの重鎮ブランドばかりを扱っており、FMアコースティックワディアクレルメリディアンが整然と陳列されている。写真に撮り損ねたが、ケーブルメーカーのトランスペアレントや、スピーカーのティールもアクシス扱いだ。しかしまー、FMアコースティックの数百万円という価格設定にはびっくり仰天だな。
ご存じルーメンホワイトのWhite Lightだ。昨年に引き続き今年も試聴をおこなっていた。雑誌で名が知れているものの、聴く機会なんてめったにない。White Lightの価格は300万円/本。だからだろう、試聴は満員御礼状態。私が訪れた時はちょうど柳沢功力先生のルーメンホワイトについての講演が始まるところだった。右の写真に映っているWhite Lightの後ろにはもう1台小さなルーメンホワイトが置いてある。これは、White Lightのジュニア版で、White flameというらしい。ジュニア版といっても少し小さいだけ。価格も200万円/本近くする。十数畳の部屋で聴くならWhite flameで十分だと柳沢先生はおっしゃっておられた。なお、アクシスでは今年からWeissというスイスのオーディオメーカーの製品を扱い始めた。White Lightの試聴にはWeissのCDプレーヤーが使われたのだが、講演の最中にWeissのCDプレーヤーがディスクを認識しないというトラブルが発生。急きょ、メリディアンのCDプレーヤーと取り替えられた。さて、音の方はと言うと、正直試聴エリアの範囲外にいたのではっきりしたことは申せないが、包み込むような柔らかさを兼ね備えた精巧な再生音といったものだろうか。もともとこの会場にはホールのような残響音が感じられるのではあるが。
2004インターナショナル
オーディオショウトップページ
ガラス棟4階
ガラス棟5階
ガラス棟6階
オーディオみじんこへ戻る
オーディオイベントレポートへ戻る